Duel Masters Wiki
Advertisement
Duel Masters Wiki
This article is a Article stub that is short and needs improvement.
You can help the Duel Masters Wiki by expanding it.
Darkness Nature rush
黒緑速攻 (Kuro Midori Sokkō)
Dmwiki.net: Article

Darkness Nature rush is a rush deck type.

Details[]

It is a deck using the Darkness and Nature civilizations that focuses on low-cost weenie creatures, as well as evolution creatures that have the Graveyard evolution or Mana evolution keywords.

It first appeared around DM-32 Evolution Saga, with the release of Death March, Reaper Puppeteer. It became a top meta deck, and was weakened slightly due to Dandy Nasuo entering the Hall of Fame.

1 Death March, Reaper Puppeteer
Darkness Darkness / Evolution Creature Evolution icon
Death Puppet
1000
Blocker Blocker
■ Graveyard evolution—Choose a darkness creature in your graveyard and put this card into the battle zone on top of that creature.
■ Whenever this creature battles, your opponent's creature that battles this creature gets -4000 power until the end of that battle. (A creature that has power 0 or less is destroyed.)


3 Huckle Kirin Sawyer, Jungle Governor
Nature Nature / Evolution Creature Evolution icon
Dreammate
5000
■ Mana evolution—Choose a nature creature in your mana zone and put this creature into the battle zone on top of that creature.
■ Shield Force (When you put this creature into the battle zone, you may choose one of your shields. While the chosen shield remains in the shield zone, this creature gets the following ​Shield Force abilities.)
Shield Force Your creatures can't be blocked by creatures that have less power than it.


As these low cost weenie creatures have demerit abilities that may put them in the graveyard, the Graveyard evolution can use this as an advantage. Mana evolution is able to used at the same time as other creatures are put into your mana zone.

Recommended cards[]

Core Cards[]

Recommended cards: Reason:
Death March, Reaper Puppeteer Cost 1, Graveyard Evolution
Huckle Kirin Sawyer, Jungle Governor Cost 3, Mana Evolution, Can't be blocked by creatures that have less power.

Card Candidates[]

Recommended cards: Reason:
Animabelgis, Fuuma Savage Shield break-increasing weenie
Critical Blade Blocker destruction
Dandy Nasuo Cost 1 on any turn past the first, fuel for grave evolution
Dorgedos, the Reaper Drake Blocker-preventing cost 3 power 5000 graveyard evolution
Evolute Power Power, shield break-increasing, potential draw
Fuuma Vines Blocker destruction
Hearty Cap'n Polligon Cost 1 attacker
Kodamanma, All-Devouring Doll Hand-restoring weenie
Lone Tear, Shadow of Solitude Cost 1 self-destruction, possible attacker
Marrow Ooze, the Twister Cost 1 attacker, fuel for graveyard evolution
Ochappi, Pure Hearted Faerie Against rush, synergy with Kodamanma, All-Devouring Doll
Sniper Mosquito Cost 1 attacker
Dalmandy, Snow Fortress Increases power of all creatures; synergistic with Huckle Kirin Sawyer, Jungle Governor
Worm Gowarski, Masked Insect Cost 2 graveyard evolution
Zabi Claw, Dark Warrior Cost 1 attacker

How to Play[]

On the first turn, a Darkness Nature rush deck usually plays an attacking creature such Zabi Claw, Dark Warrior or Hearty Cap'n Polligon, or a self-destructing creature, like Lone Tear, Shadow of Solitude (Marrow Ooze, the Twister is useful for both purposes). From there the deck quickly swarms the field with low cost but high-power evolution creatures such as Death March, Reaper Puppeteer and Worm Gowarski, Masked Insect or Huckle Kirin Sawyer, Jungle Governor.

1ターン目からクリーチャーを展開し続け、相手を追い詰めていく。闇と自然で12枚以上の1マナウィニーが採用できるため、初手で引けないことは滅多にないだろう。

《ねじれる者ボーン・スライム》らや《闇戦士ザビ・クロー》などの闇のクリーチャーが墓地に落ちたら、《死神術士デスマーチ》などの種として再利用する。

試合序盤から猛攻を掛けることが可能で、 《冒険妖精ポレゴン》または《ねじれる者ボーン・スライム》 《無頼封魔アニマベルギス》または《ダンディ・ナスオ》+《死神術士デスマーチ》 などの方法で、2ターン目にシールドを2枚ブレイクできることも多い。

各種速攻よりも実質的にパワーが高く(《死神術士デスマーチ》は5000と考えて)、主力の《死神術士デスマーチ》がブロッカーであるため、速攻相手には有利である。

ウィニーが除去されても墓地進化の進化元になるため形勢が悪化しづらく、青単や赤単速攻と比して安定性が劣るわけでもない。《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》のハンデス能力により、速攻デッキの中ではニンジャ・ストライクにもかなりの耐性がある。 ただし、最近は単純な殴り手である《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》を採用しないタイプも出てきており、より物量、スピード、突破力を高めた編成となっていることも。

《ベイB ジャック》が登場してからは《ベイB ジャック》の効果によって1コストクリーチャーを1ターンの内に一気に並べる戦術が取れるようになり、このデッキは前のめりのビートダウンから高速1ショットに姿を変えた。これによって途中で相手に手札を与えるリスクが少なくなった。相手の手札を増やして相手にターンを返すリスクを避けることから、《ベイB ジャック》軸では《無頼封魔アニマベルギス》、《ジオ・ナスオ》、《死神術士デスマーチ》は採用されないことが多い。

やや盲点だが《桜風妖精ステップル》も有用である。《ベイB ジャック》が前提となり多少の運も絡むが、マナゾーンに闇単色ののカードが落ちればマナゾーンに余った闇のマナ1枚と《ステップル》自身によって、自然の1コストウィニーにも闇の1コストウィニーにもアクセスできる。

Weaknesses[]

速攻対策の定番、S・トリガーにかなり弱い。 特に《めった切り・スクラッパー》などの割り切り火力及び全体除去、《凶殺皇 デス・ハンズ》のような除去持ちクリーチャーには滅法弱く、一気に失速してしまう。ブレイクした1枚目が《ヘブンズ・ゲート》なんかだと完全に阿鼻叫喚である。 《式神シシマイ》でクリーチャーのS・トリガーは防げるが、あまりデッキに入れるようなクリーチャーではない。S・トリガーの対策はほぼ不可能なため、この辺りは諦めるべきか。

《ノーブル・エンフォーサー》や《ローズ・キャッスル》にも注意。赤緑速攻に比べ、こちらは全体的に基礎パワーが低めであり、最軽量の墓地進化クリーチャーである《死神術士デスマーチ》や、各種ウィニーの動きが完全に止まったり、蹴落とされてしまう。《雪要塞ダルマンディ》などでしっかりと対策を取りたい。 《ローズ・キャッスル》に関してはパワーが2000以上のクリーチャーでそのシールドを叩くだけで済むので、構築というよりはプレイング上での対策が必要となる。 また、パワー6000以上のクリーチャーがデッキに入ることは少ないため、パワー5000以下を封殺する《暴走龍 5000GT》や《聖霊王ジャスティウス》、《諸肌の桜吹雪》などにもかなり弱い。 特に《諸肌の桜吹雪》は《幻緑の双月》から繋いで最速3ターンで飛んでくるため黒緑速攻にも間に合う天敵。除去またはパンプアップが無ければ完全に詰むことになる。

《ベイB ジャック》軸では《メガ・マグマ・ドラゴン》が弱点として大きく、《メガ・マグマ・ドラゴン》が相手のデッキに入っていると覚った場合は、敢えてクリーチャーを出し惜しむ戦術を取ることも一考の余地がある。

またブロッカー除去が少なく、赤単などに比べると序盤からブロッカーで制圧するデッキに対して弱い。これは色的に仕方ない面もあるので、環境を読みつつ《死神竜凰ドルゲドス》、《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》等で対応していきたい。

とはいえ、これらの弱点をカバーするためにメタカードを採用すると、本来の速攻としてのスピードが失われ本末転倒になる恐れがあるため、むしろやられたら負けと思い切ることも大事。

Other[]

  • 神化編で《死神術士デスマーチ》や《鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー》が登場すると成立。青単とともにメタゲームとして活躍した。
  • このデッキ以前の速攻デッキよりも数段早いスピードで展開出来ることや、ハンデス、ブロックされない(条件付き)、ブロッカーなどの要素が含まれており、神化編環境、覚醒編環境のトップメタとして猛威を振った。
  • DMR-01の発売と前後して、《ダンディ・ナスオ》の殿堂入りによってやや弱体化したが、調整版の《ジオ・ナスオ》、新たなアタッカー《闇戦士ザビ・クロー》などを獲得。全盛期よりややスピードは落ちたが、その速さは相変わらず健在。現在まで地雷として猛威を振るい続けている。
Advertisement